

代官山駅から徒歩5分。
交番の前に旧朝倉家住宅はある。
東京府議会議長や渋谷区議会議長を歴任した朝倉虎治郎氏が大正8年に建てた家。
関東大震災や太平洋戦争での消失を逃れ、渋谷会議所として使用されてきたが、平成16年に重要文化財に指定され公開になったとか。
虎治郎氏が材木店で働いていた経験から、屋敷の材木は氏が選らんだとあって 、とにかく頑丈で立派な造り。
お洒落でペカペカな住宅ばかりの現代ではお目にかかれません!
庭にはツツジが花盛り。
甘くて爽やかな香り。
ヒンヤリと涼しく、都会の雑踏の中の空間旅行。
お休みに心落ち着く場所へ…
如何でしょうか(*^_^*)
観覧料 100円
スポンサーサイト
- 2014/04/30(水) 22:50:08|
- サブカルチャー
-
-
| コメント:2

浜田麻里さんのLIVEは
25年来の相棒であるkちゃんと観た♪
彼女から信州の手土産を頂戴した。
これが旨いのなんの(◎-◎;)
ボリュームのあるサイズ。
あまり甘く無く塩味も旨味を引き立て
サックサク!
彼女はポストカードなども東京にはない品、信濃の香りを届けてくれる心遣いのある人なんだ!
Kちゃん!
忙しい日々の中で
また、語り合いましょう(#^_^#)
- 2014/04/29(火) 23:35:06|
- 食べ物
-
-
| コメント:0

ゴールデンウィークという事もあり
会場の東京国際フォーラム周辺はフリーマーケットで大賑わい。
浜田麻里30周年スペシャルライブ!
行って参りましたーっ(^O^)
初期の激しい曲多し。
ハイトーンの見せ場多し。
彼女の声帯に揺るぎはなし。
これでもかのシャウト。
そして、アカペラも多し。
妹であるエリさんとの掛け合い。
低音、高音、ハイトーンこれだけの使い分けが出来る人は
まず、いないであろう!
声だけではない。
前半は昨年の歌の祭典で着たようなドレスだったのが
後半はビリジアン色のミニスカート。
脚線美の美しさ!
声帯も容姿も30年前と変わらずというよりレベルアップしているのだ(゜o゜;
中盤では世界の高崎晃氏が登場!
ギターテクニックは神業ですわ(;O;)
個人的に好きな曲
nostalgiaとparadoxが続けて聴けたのは嬉しかったな♪
3時間に及ぶステージのラストは
本人の
まさか、30周年のライブで
この曲を唄うとは思っていませんでした(笑)
で、始まった
Don't change your mind
あっ本日の仕事??
HM一色でした(笑)


- 2014/04/28(月) 23:04:05|
- ロック
-
-
| コメント:2

公開は春休み直前の寒い時期。
その頃に観ましたが…
いたるところで主題歌を唄っている子供達の多いこと(゜o゜;
ゴールデンウィークまで
よくぞ引っ張りましたな…
唄は素晴らしいのですが
キャラクターといいストーリーといい
姉ちゃんの中ではディズニー史上No.1では無かったかな~
観ていると身体が冷え切ってしまうのも
この時期には調度いいし
万人受けする純粋に楽しめる映画。
★★★
- 2014/04/27(日) 05:01:12|
- 映画
-
-
| コメント:0
麻美ゆまさんの自叙伝発売イベントがあることは知っていた。
さて、会場は?
姉ちゃんは独りで推理していた(笑)
銀座にあった福家書店はないし、渋谷か新宿かしら?
講談社から発売なので神保町かも?
金曜の昼、電車が来るまでの間
コンビニでFRIDAYを立ち読みしていると
新宿サブナード 福家書店
先週、もしかしたらと思い寄ってみた場所ではないか?!
福家書店のホームページを見ると
10時から整理券配分と書いてある。
休みだったので用事を済ませて新宿へ。
17時近く。
番号が1番だったら、どーしよぉー(゚o゚;
そんな心配はいらなかった…
35番☆
皆さん情報はやっ(゚o゚;
先程、ゆまちんのツィッターにて正式発表された。
5月11日が楽しみですわ~
- 2014/04/26(土) 00:00:44|
- サブカルチャー
-
-
| コメント:2

達夫(綾野剛)は山の仕事で目の前で仲間が死んでゆくのを見てから、無気力な生活を送っている。
パチンコ店で人なつっこい保護観察中の青年、拓児(菅田将暉)と知り合い家に行く。
そこには寝たきりの父(田村泰二郎)
生活にくたびれた母(伊佐山ひろ子)
イカを捌く工場に通いながら、町の名士(高橋和也)の愛人となり、スナックで客を取る姉、千夏(池脇千鶴)がいた。
函館の景色の中に底辺の生活をする家族。
関わっていく達夫。
役者全員がズブズブの汚れ役。
その中で最たるは池脇さんだ!
かつて大女優と呼ばれる方は皆
生活臭むき出しの汚れ役を演じていた。
近年は颯爽としたカッコいい役を演ずる人ばかりで小女優ばかり。
今まで池脇さんの事は泥臭い感じがしていたが、千夏という役にピッタリとハマっているのだ。
池脇千鶴、見直したぜ!
出演者全員にヤラれたぜ!
★★★★
- 2014/04/25(金) 00:56:06|
- 映画
-
-
| コメント:0

銀座の外れ、京橋に警察博物館はある。
いつ行っても無料なんですが…
入口付近は白バイに乗ったり、子供用の制服があり記念撮影が出来たりと賑やかなスペース。
しかし階が上に行くに従って…
殉職した警察官のパネルが並ぶ。
その下には遺品。
魂が揺すぶられる様な、ずっしりと重たい気分になる。
その為、1回行ったきりだったが
先日、寄ってみたのは5階イベントスペースで開催中の
警視庁 全職員
アンケートで選んだ
首都140年の十大事件
国民ではなく関係者という所に興味深いなと。
100の事件全てにコメントが付く。
当日、現場に駆けつけた方、親子2代に渡り警察官という道を選んだ方…
小説でもなく、映画でもない
現実の世界。
最初は、印象に残っている事件だけと思いましたが、全文を読んでいる自分がいました。
連休に東京に来られる方は、お立ち寄りを!
5月6日まで。
- 2014/04/22(火) 23:23:26|
- サブカルチャー
-
-
| コメント:2

激しいね!
カッコいいね!!
こうでなくちゃいけねぇ!!!
4月27日のLIVE以降も
アクションを起こしてくれそうな予感♪
- 2014/04/19(土) 00:19:56|
- ロック
-
-
| コメント:4

チェーン店だけどくつろげる喫茶店。
星野ブレンドティー。
ポットでタップリ。
透明の器。
因みに姉ちゃんはスケルトン好き。
紅茶の飲み頃がわかるように砂時計が☆
勿論、スポーツ新聞もアリ(^_-)
- 2014/04/18(金) 23:06:44|
- サブカルチャー
-
-
| コメント:6
昨日の朝、全国区で報道されたので
御存知の方も多いと思うのですが…
35年ものの大木の枝が腐っていて、自然落下。
小さなお子さんの頭に直撃。
お子さんの命に問題は無いが、脳出血の重傷。
地元です。
以前は大木の横断歩道を渡った所に、本屋、喫茶店、行きつけの美容院があったので良く通った場所。
他人事ではありません!
今は、3軒共無くなり通る事が殆ど無いのですが、今回のニュース。
吃驚しました。
私が小さかった頃は、この付近は駅前と言っても原っぱでした。
その頃に植えた木の苗が凶器になる程、育ってしまったのです。
地元だけでなく意識をして歩けば至る所に、しなだれかかった大木があり定期的にチェックと言っても、追いつかないのでは?
大木が見事であればあるほど、立ち止まって見たりしたくなりますが…
己の身は己で守るしかない…ですね(・_・;)
- 2014/04/16(水) 23:07:27|
- 街
-
-
| コメント:4

夏の終わりに公開される2本の映画。
チラシは、そそるものがあります!
ホットロード
能年玲奈
ルパン三世
ルパン三世 小栗旬
銭形幸一 浅野忠信
次元大介 玉山鉄二
峰不二子 黒木メイサ
石川五エ門 綾野剛
はて…観るべきか?!
やめた方がイイ?!
- 2014/04/14(月) 23:07:11|
- 映画
-
-
| コメント:8
世の中に、あれだけ桜をたたえる歌があり小説があり…
皆さん、お花見を楽しみにし…
それほど感動を与えるものなのに
私は数年前までは人に言われて
そう言われて見れば…
というような感じだったのです!
これは心が下を向いて歩いていたのかも知れないし、ゆとりが無くなっていたのだと思うのです(・_・、)
何故か今年は行く先々で見事な桜に遭遇し堪能出来た訳です。
とりわけ、通勤時の多摩川沿いは素晴らしく散り際の桜吹雪もハンパじゃありません!
今日なんぞ店内サクラの花びらだらけ(゚o゚;
春の訪れと共に会社も戦場と化して来ました…
そして6月までの日曜の休みの予定も一杯になり…
国際フォーラム、宝塚、博品館劇場、帝国劇場、麻美ゆまさんの自叙伝発売イベントetc.
Wブッキングにならなかったのが不思議な位です…
ブログも一度きままにしてしまうと不精になってしまいますね…
見にきて頂いている方
ありがとうございます!
また参戦する事が出来
お楽しみブログが書けたら…と
思っております(*^_^*)
- 2014/04/10(木) 23:27:00|
- 街
-
-
| コメント:4

有楽町方面に行くため支度をしていると
テレビから皇居・乾通り一般公開のニュース。
皇居は外周を歩いた事しかない為
目的地に行くまでフラリと寄ってみようかな…
気楽な気持ちで坂下門へ。
しかし既に人、人、人で二重橋へ戻る。
砂利道を歩くが流れがストップ。
晴れたし、土日に来るよりは…
皆さん考える事は一緒。
白いテントがあり、それを過ぎるとスムースな流れになるが10分待って2歩というペース。
13時に着いたのが14時を過ぎている…
テントでは持ち物検査、身体検査をしているのだ。
この難関を越えると
さあ、後は前へ進むのみ。
桜、池、樹木、警官の群れ…
霞ヶ関や丸の内ビル街を背景に
この地でしか見ることの出来ない自然に、心も開放!
帰りは九段下方面に出てしまうため、大手町ー東京ー有楽町とぐるりと歩いてまわったせいか全身がクタクタ。
1日がかりである。
食事処、喫茶、帰宅してからも水分補給しっぱなし(゜o゜;
乾通りだけでなく、周辺は自販機や水呑場は無い…
8日までの公開だそうだが
これから行かれる方は、ペットボトルを持参する事をお勧めします(^_^)/
- 2014/04/05(土) 00:09:22|
- サブカルチャー
-
-
| コメント:2

美人OLが殺される。
ワイドショーのディレクターは(綾野剛)はツィッターで情報を流しながら取材を進める。
容疑者と思われる同期入社の女は(井上真央)姿を消し…
事件そのものは珍しいものではないが
情報網に振り回される登場人物達の姿は現代を象徴している。
湊さんの時にはクドく感じる独白も、今回はテンポ良く展開し観やすい。
チラシや予告編を上回る見応えのある作品。
★★★★
- 2014/04/04(金) 01:27:05|
- 映画
-
-
| コメント:4
会社から帰宅したあたしに婆様が報告した。
今日はとんでも無い客が来て大変だったのよ!
家の中に雀3羽ぐらいの大きさで
鳩ほどガッチリしてない鳥が舞い込んで来たらしい(゚o゚;
バドミントンのラケットで外に追い出したらしいが、婆様の血圧は上がりっぱなし…
婆様だけに見えたんじゃないの~
お迎えの鳥じゃあるまいな…
幸運の鳥であることを祈りたい(。・・。)
- 2014/04/02(水) 21:47:39|
- サブカルチャー
-
-
| コメント:4