
タイや台湾のビーフン。
ベトナムのフォー。
無性に食べたくなる時があります。
本場タイ屋台料理の店でランチを!
渋谷道玄坂にあるのですが、広々とした店内でくつろげます。
木彫りの壁画も素晴らしい(゜o゜;
米粉麺のトマト味の焼きそば。
桜海老とモヤシが効いてます!
台湾の春雨サラダがビックリするほど辛い!
私は辛いものに強い方だと思うのですが、ホゥホゥする程(゜ロ゜)
全ての料理に唐辛子マークで辛さの度合いが解るようになってますが、1個以上は食べられませんね…
きっと…
スポンサーサイト
- 2013/02/28(木) 00:19:34|
- 食べ物
-
-
| コメント:2

昭和36年、三重県名張市の18戸しかない村の懇親会で葡萄酒を飲んだ女性5人が死亡した
名張毒ぶどう酒事件。
東海テレビのドキュメンタリーとドラマを噛み合わせ事件を追っていく構成になっています。
事件から51年経過。
なぜやってないのなら自白してしまったのか。
自白と検証、鑑定が一致しない。
自白者が出た途端、村人の証言が変わってしまう。
今となっては関係者の大半が亡くなっている。
ドラマの部分では獄中から無実を訴え続けている死刑囚、奥西勝に仲代達矢さん。
母親役を樹木希林さん。
若い頃の奥西を山本太郎さん。
ナレーションを寺島しのぶさん。
この顔ぶれを見れば作品の意気込みが解って頂けるであろう…。
あくまでも主人公が無罪という視点から作られている為、冷静な目が必要になってくるが私的に納得いかない事がある。
何故、再審請求を受け入れた裁判官は左還され、取り消した裁判官は栄転するのか?
★★★★
- 2013/02/27(水) 00:24:55|
- 映画
-
-
| コメント:2

自家用車のワイパーが何者かによって、へし折られる(*`Д´*)
会社にてレジ前にポーチの落とし物。
中に10万円入り(゜o゜;
アカデミー賞決定!
作品賞アルゴ。
リンカーンじゃなかった所がイイね★
アカデミーも、まだまだ棄てたもんじゃない。
アン・ハサウェイさんオメデトウ!
姉ちゃんの予想が当たりやした(≧▽≦)
仕事後、20時45分からのレイトショーを観るため渋谷へ。
平日の夜でも人だらけの街(+。+)
- 2013/02/26(火) 00:35:49|
- 街
-
-
| コメント:4

なんとも可愛らしい鉢(*^_^*)
花屋さんでも目立っています!
咲くものによってチョビンちゃんになったり、パンクになったり、ゴージャスになったり…
花の育て方にも熱が入りそう



それにしても今年は寒さが厳しいと思いませんか?
予報では今日がピークとかなんとか…けれども今週は3月に入るんですね~
皆さん健康で春を迎えましょう♪♪♪
- 2013/02/25(月) 00:24:59|
- 街
-
-
| コメント:2

宝塚を観劇するようになってから30年もの月日が流れ、ようやく「ベルサイユのばら」を観劇する事が実現!
なぜにこんなに時間が経ってしまったかと言うと、私が見始めた時はベルばら4強と云われた安奈淳さん、榛名由梨さん、鳳蘭さん、灯夏子さんの退団公演からだったからです。
その後、節目節目に再演はあったのですが初代さん以外では…と気乗りがしなかったんです。
去年、「ベルサイユのばら展」で衣装の展示を見た時、無性に観たくなり次回は!と思っていたら公演決定と。
オスカルとアンドレ編。
オスカル 龍真咲さん
アンドレ 明日海りおさん
革命の動乱を駆け抜けた2人の悲恋物なのですが感無量でした…。
少女歌劇なので分かり易いのですが、(子供っぽいという人も居るようですが、そこが宝塚の最大の魅力!)漫画のイメージそのままに劇中歌、演出と全てが合わさり、社会現象を起こした作品というものの偉大さを実感しました。
あれだけ沢山の公演を観てきたのに感動の仕方が全然違うんですもの…。
フェルゼンとマリーアントワネット編も機会があれば是非観たいですね(^_-)
- 2013/02/24(日) 00:20:26|
- 舞台
-
-
| コメント:1

1980年制作の東映映画。
監督 石井聰互
音楽 泉谷しげる、パンタ、ザ・モッズ
ポスター 小林よしのり
出演 山田辰夫 小林稔侍
3年前に亡くなられた山田辰夫さんのデビュー作!
山田さんのファンである私はこの作品を映画館で観たいと熱望していた。
暴走族の話のようだが実態が解らないだけに余計に観たい!
最近マスコミでも盛んに取り上げられている銀座シネパトスの閉館。
3月31日の最終日に向かって、最後のロードショー、名画座特集、レイトショーが始まった。
レイトショーリストの中に3日間だけ「狂い咲きサンダーロード」が組み込まれ私は歓喜した!
遂に観られる日が来たと(≧▽≦)
だが、しかーし
火曜に日程を確認しに行ったらタイトルは見当たらず、一部上映内容は変更になりましたと詫び文が貼られていた…
ガッカリ(×_×)
本日は観て来た!ではなく観られなくなってしまった映画のお話。
- 2013/02/23(土) 00:36:14|
- 映画
-
-
| コメント:2

第85回目のアカデミー賞が迫っている。
去年の姉ちゃんの作品賞予想は当たりましたが、今年もやりましょう!
皆さんも言ってるように私も
「リンカーン」じゃないかと睨んでおります。
気持ち的には「レ・ミゼラブル」が総ナメにして欲しいと思ったりも致しますがっ!
もしかして助演女優賞でアン・ハサウェイさんかなと…
もっと細かく全予想とかしてみたいのですが、日本ではオスカー前に公開されてない作品が多いので、残念です(T_T)
- 2013/02/22(金) 00:15:16|
- 映画
-
-
| コメント:0


月並みな言い方になりますが、自分へのご褒美という訳でお財布を新調しました。
さて皆さんは、どんな基準で選び何年位使いますか?
私は若い頃はバンド系御用達のゴルチエの二つ折りの黒を使ってました。
レジ業務に入りお客様のブランド物を見て、真似をしてみましたが自分が好きでもないと愛着はわきません。
私は鞄が黒ばかりなので、黒財布だと探しづらく、この頃から茶色になり長財布を使ってみたら使い易く二つ折りは辞めました。
今回は、人が余り持ってない物、皮が傷つきにくく、今まで持った事の無い色、現在の自分の収入に見合った価格…
いつも建物の前を通るだけの憧れの場所で…
探しに探してやっと見つけました。
使い易いです(^_^)/
- 2013/02/21(木) 00:32:20|
- サブカルチャー
-
-
| コメント:4

ボーイスカウトの子供が駆け落ちをする。
シャープ警部(ブルース・ウィリス)
ウォード隊長(エドワード・ノートン)
女の子の両親(ビル・マーレイ&フランシス・マクドーマンド)が島中を駆け回る。
ハマる人とシラケる人
意見が真っ二つに分かれそう…
姉ちゃんは…
画面の色合いがクッキリと鮮やかで綺麗な作品。
★★★☆
- 2013/02/20(水) 00:47:34|
- 映画
-
-
| コメント:2

食べる前から結果が想像出来る。
なのに食べてみたくなる。
コレがまさにそれだ(笑)
去年のチーズとベーコンを挟んだだけのチキンダブルよりは、間にチキンライスを挟むというアイデアはグッド。
チキンは美味しい(●^o^●)
結局はお箸で食べるのが食べやすかったりして…
☆
- 2013/02/19(火) 00:20:16|
- 食べ物
-
-
| コメント:4

有り難いねぇ~快晴!
5ヶ月前に予約した本が届いたので仕事前、早めに家を出て図書館に寄る。
図書館前の広場では地元の酒や食べ物、グッズなどを売るイベントが開催中。
青空の下で屋台を見る…
その瞬間だけは死にたい気分が無くなり、安堵した。
この冬の姉ちゃんの体調の悪さはMAX状態(>.<)
本の返却日は3月3日。
少し暖かくなっていて欲しいものです…(´ー`)
さあ!
新しい週の始まりです!
元気に冬の街に繰り出そう!
冷風に負けるな(^o^)/~~~
- 2013/02/18(月) 00:25:31|
- 街
-
-
| コメント:4


懐かしいと思う方が多いのでは?
今、ポレポレ東中野では
映画をつなぐ男たち
映画編集者の世界
という特集上映を開催中。
日活時代の美保純さんの作品をようやく観る事が出来ました!
日活の特集上映でも美保さんの作品って中々お目にかかれないんです。
それにしても明るくて、天真爛漫な楽しい作品。
ロマンポルノって、哀愁漂う哀しさに満ち溢れた作品が多いのですが真逆で。
82年の作品なので当時の文化が全面に写し出されるという意味でも価値ある作品。
美保さんも素晴らしい!
もう別格の可愛らしさで当時の人気に納得です(^O^)
にっかつロマンポルノは低予算で創られた映画な訳ですが、スタッフ、キャスト共に大変贅沢だし丁寧に撮られていて映画の古典、映画の財産だと私は思っています!
終映後、ピンクのカーテン3部作の
上垣保朗監督のトークショーもあり。
(公開時は立ち見が出る盛況。
美保さんは2が1番好きな作品だと言ってるそうです!)
ロビーには「人間の証明」「野生の証明」の台本があり自由に読めたり。
喫茶ポレポレ坐のメニューも
これまたオモシロい(・∀・)
ポレポレ小皿 300円~
おつまみから 腹の足しまで
↑↑↑↑↑
この文サイコー!(^^)!
- 2013/02/17(日) 00:11:13|
- 映画
-
-
| コメント:2

店に懐かしい商品が入荷していました。
元祖エアインチョコ
霧の浮舟!!!
かなり驚きました…
なんで今更…?
発売されてから34年!!!(゜o゜;
明日も懐かしい話題
用意しておりますヾ(^v^)k
- 2013/02/16(土) 00:03:28|
- サブカルチャー
-
-
| コメント:2

興奮しております!
念願叶って「黒部の太陽」を映画館で見る事が出来ました。
黒部ダムが完成するまでの話を
三船敏郎&石原裕次郎で繰り広げる
3時間30分。
途中10分の休息アリ。
現代のドラマや映画のように、入り組んだ 設定や人間関係はナシ。
CGも勿論ナシ。
そのシンプルさが、如何に大切で大事な事か!
そして本物の感動を与えるか!
トンネルの貫通シーンではスクリーンの中も外も一緒になって喜びを分かち合ってしまいます。
裕次郎さんの相手役は樫山文枝さん。
樫山さんの妹さん役は日色ともゑさん。
二人の若く初々しい美しさ。
そして、三船敏郎さんや石原裕次郎さんのような役者は二度と出ては来ない事を実感しましたね…
「このような映画は大スクリーンで観てほしい」という裕次郎さんの意志。異議なし!!であります。
★★★★★
- 2013/02/15(金) 02:32:33|
- 映画
-
-
| コメント:4

私が殿方に差し上げた話を書いても面白くも何とも無いワケで。
印象に残っているは3月のお返しでは無くバレンタインに、年下の男の子から手作りのケーキを頂いた事です(゜o゜;
彼曰わく、本来は男性から女性にプレゼントする日なのに、チョコレート会社の戦略で今のような風習になったと!
パッケージまで手作りなんですよ…
あれは嬉しかったな(*^o^*)
元気にしてるかな…
それから山のようなラッピング包装(゜o゜;
数をこなす程、上達するというね!
店内放送と共に大好きな仕事でしたね★★★
今年は色々迷ったのですが…
久々に渡しました(^^;)フフン♪
- 2013/02/14(木) 00:29:27|
- サブカルチャー
-
-
| コメント:2

駅の改札を入って直ぐの所にクッキーの店があった。
5年近くは営業していたであろうか…
私は買ってみたのは1度きりだったが通勤の度に甘いバターとバニラの香りがした。
段々、店員1人の店になったがホワイトデーだけはそれなりに賑わっていた。
しかしホワイトデーを待たずして今年の大雪の日に閉店した。
先日、空き店舗にバイト募集が貼られていた。
何屋さんだと思います?
おむすび屋さんです(゜◇゜)
お米の好きな方 歓迎だそうで(笑)
働きながら食べ放題な訳でもなかろうにorz
繁盛しますように!(^^)!
- 2013/02/13(水) 00:06:50|
- 街
-
-
| コメント:4

振って飲むドリンク
グリコのドロリッチ。
ブレイクプリンの登場です!
20年前にポッカコーポレーションの自販機にプリンシェイクと言うのがありまして…
飲み口から中を覗くと…
飲む気が失せます…( ・_・;)
ブレイクプリンは(~。~;)?
勇気が必要だ!
本日は定休日なので
姉ちゃんブレイクさせて頂きますっ

- 2013/02/12(火) 00:56:51|
- 食べ物
-
-
| コメント:0

ツマリ アイコ(宮崎あおい)
ムコ アユム(向井理)は満月の夜に出会いすぐに結婚する。
ツマ、ムコと呼び合い自然の中でのどかな生活を送っているように見える。
木々や動物達の声が聞こえるツマ。
背中に大きな鳥のタトゥーがある小説家ムコ。
2人の間は釈然としない何かがある。
廣木隆一監督の作品は必ず観させて頂いております。
最近はテレビで主役を演ずるようになった役者の起用が多いのですが、屈折感が半減してしまい、こーゆーお話でした…終わり…
みたいな感じになってしまっている気がするんです。
以前の(これから知られていくであろう)役者が主役の時は抜群に良かったのになぁ…
どうなっていくんだろう?と物語の成り行きを想像し見守ってしまう展開は◎
★★★
- 2013/02/11(月) 00:05:43|
- 映画
-
-
| コメント:2

大型団地の中で生きると決めた少年の20年の物語。
彼は友情も恋愛も就職も婚約も喧嘩も運動も出会いも別れも団地内で経験する。
団地内から出ないのはトラウマとなるような体験をしたからなのだが…
中村義洋監督の作品は「アヒルと鴨のコインロッカー」といい「ゴールデンスランバー」といい脚本が優れていると思う。
普通人にどんどん展開がやって来てテンポが良いから引き込まれちゃう。
印象に残る場面も多い。
主役の濱田岳さんは何歳まで中学生役が演じられるのだろうか?
倉科カナさん、永山絢斗さん、波瑠さん、田中圭さん、ベンガルさん、大塚寧々さんと全ての役者が引き立つのも監督の成せるワザか。
主題歌はエレファントカシマシ!
エレカシがエンディングに流れる映画は絶対楽しいんだよ!(^^)!
★★★★
- 2013/02/10(日) 00:42:20|
- 映画
-
-
| コメント:4

情報解禁と言うことで…
姉ちゃんの従兄
斎藤ひろし脚本の映画の撮影が開始されました!
タイトル 抱きしめたい
主演 北川景子 錦戸亮
監督は「黄泉がえり」の塩田明彦監督
ちなみに「黄泉がえり」も斎藤ひろしが書いてます。
公開は東宝で来年になります。
前作が「余命1ヶ月の花嫁」でしたので、ひろし兄ちゃんの作品を劇場で観るのは5年振りとなります。
随分と先の話になりますが、また宣伝させて頂く事もあると思います!
是非とも宜しくお願い致します(^O^)v
- 2013/02/09(土) 00:43:18|
- 映画
-
-
| コメント:2

渋谷に身分証明書を見せれば無料で喫煙しながらくつろげるスペースが出来た。
今日入ってみて理解した。
マイルドセブンの名称がメビウスと変わる為の宣伝スペースだったのだ。
4人の従業員がバンバン灰皿を取り替えている。
休憩している人に商品の説明をして煙草もくれる。
外国煙草の人だけかと思ったら既にメビウスを吸っている私にもくれた。
私は煙草吸いである。
きっかけは親の真似でも悪友の勧めでもない。
私は19歳の時、書店員になった。
その書店はレジの後ろが、昔ながらのタバコ屋さんの造りになっていて
前で本、後ろ向きで煙草を売るという器用さを身に付けねばならぬ店だったのだ。
本の売り上げより煙草の売り上げの多い日もあった。
ブログをお読みの方はお気づきだと思うが私は凝り性な所がある。
そんなに煙草は美味しいのかと片っ端から吸ってみたのである。
結果…止められなくなりました( ̄0 ̄)
これに関しては大変後悔している…。
吸わない事が1番です!!←警告!!
- 2013/02/08(金) 00:02:29|
- サブカルチャー
-
-
| コメント:2

銀座2丁目にある中津飯店。
幾つかセットがある中で私のお気に入りは、海鮮白湯ちゃんぽんセット。
半ライス、タクアン、水餃子3個、杏仁豆腐がついて820円なり。
ランチなのに17時までやってるのと、何故か落ち着ける店。
ちゃんぽんは白菜などの野菜の他に、エビ、イカ、アサリがタップリ!!
水餃子が付くのも嬉しい。
そして手造り杏仁豆腐。
それまで杏仁豆腐に?だった私が、こんなに美味しいものだったのか!と教えてくれた店。
アサリの出汁の効いた麺が食べたくなったり、風邪を引いたり、体力が弱ってる時、敢えて食べに行くと体調が良くなります。
オマジナイのようなモノかも知れませんが…(^_^)v
- 2013/02/07(木) 00:13:59|
- 食べ物
-
-
| コメント:2

4月に公開の映画「ヒッチコック」
さあ、誰だと思います?
アンソニー・ホプキンス氏です。
アンソニー・ホプキンス氏と言えば
レクター博士のイメージがありますが、特殊メイクもここまで徹底していると感動モノです!!
作品的にも面白そうで春が待ち遠しいったらありゃしない(≧∇≦*)
- 2013/02/06(水) 00:05:21|
- 映画
-
-
| コメント:2

20歳の女の子が恋愛した位でビービー言うなつぅーの!!
野暮ってもんだろ!!
大所帯だから示しがつかないのでしょうが…
彼女は物言いのハッキリした人なので、お洒落チックじゃなく散切りな所が気性の表れといいましょうか。
謝罪会見で丸刈りって今まで萩原健一さんと高橋恵子(関根恵子時代)さん位しかいなかったのでは?
高橋さんはベリーショートなんですけど、かなり斬新で。
謝罪するに至った物事に寄りますけど、女優メイクで会見してないで丸刈りにするくらいの心構えはないのかい?
って思う人、沢山いると思うんだけどな!
昨日はセーターいらない!フード付きいらない!防寒コートいらない!
という暑い日で冷たい飲み物も良く売れました…従いまして…
また雪降りますね(>.<)
積雪は前回以上との噂も(>o<)
水曜日、かかってこいorz
最後は映画の話。
映画を見たいけれど何を見ようか迷っている方。
レ・ミゼラブルとテッドがええぞーっ!
映画料金以上の感動と満足感が得られます



でわでわ また明日ーっ(^_-)
- 2013/02/05(火) 04:14:13|
- サブカルチャー
-
-
| コメント:2

化粧品店の前を通る度にオシャレ心が湧き微笑んでしまいます(*^^*)
(ウィンドー越しに撮ったもので写りが悪くてスミマセン(_ _ )/)
武井咲さんて資生堂マキアージュのCMだと大人美女で20代後半位に見えますが、喋ったり動きがあると
あどけない!
幼い!
ギャップがあってビックリです(゜o゜;
名前もいいねえ。
マキアージュ新作が発売されるとほしくなっちゃうんだな…
(殆ど買ってまふ▽・w・▽)
- 2013/02/04(月) 00:37:22|
- サブカルチャー
-
-
| コメント:2

チケットショップの前売りは完売。
1000円の日も、そうじゃない日も座席券は直ぐに売り切れという大人気な作品である。
友達の出来ない少年ジョンは、クリスマスプレゼントに両親からテディベアのテッドをプレゼントされる。
奇跡が起き喋り始めるテッド。
ジョンが35歳になると同時にテッドも成長。
ジョンに彼女が出来た為、テッド離れをしなくちゃいけないんだが…
これは可笑しすぎます(^O^)
テッドがスーツを着て就活したりさ。
所が、悪ふざけしているお馬鹿映画じゃない
要の役を人間ではなくテディベアにした所が、却って現実味を出している。
テッドは理想の肉親であり上司だな。
後半は迫真せまるアクション。
ヒッチコックもあなどれません!!
妙に癒やされる心のある傑作。
★★★★
- 2013/02/03(日) 03:57:17|
- 映画
-
-
| コメント:2

19世紀のアイルランド。
ホテルでウェイターとして働くアルバート。
彼には誰にも言えない秘密があった。
貧しく孤独な生活から逃れる為、男性として生きてきた女性だった。
薄幸で悲しい話かもしれない。
けれどもアルバートが目的を持ち辛抱強く日々を送る姿は、1人の時代の先をゆく女性の生き方であり悪くない作品なのだ。
グレン・クローズが30年間舞台で演じてきた作品の映画化。
彼女の演技に全てが掛かっているのですが、見た人をしぼませないのは流石である。
★★★☆
- 2013/02/02(土) 00:11:43|
- 映画
-
-
| コメント:0

マツコ・デラックスさんのCMでお馴染み。
ミスタードーナツの新製品なんですが…
姉ちゃん、すでにハマってます!
生と普通では、こうも違うものなのかっ(゜◇゜)
ずっしりと重くてモッチリ感が絶妙。
疲れた身体に蜂蜜の甘さが染み込みます…
お試しあれ(^^)/~~~
- 2013/02/01(金) 00:10:20|
- 食べ物
-
-
| コメント:6